今年もお世話になりました
2011年 12月 30日
2011年もあと1日と4時間半あまり。
色々ありましたね。
今年ほど私達が試された年はなかったかもしれません。
3月11日の地震と津波、そして原発事故。
地震国と言われながら、その真の恐ろしさを忘れていたかもしれません。
残酷なまでにリアルな映像で思い知らされました。
東京もかつてない揺れでした。
引っ越して間もないマンション暮らし。
知り合いもほとんどいません。
でも地震のおかげで人と人とが助け合うことができました。
あの時身重の住人の人に声をかけ、持っていた食料をわけたり皆で励まし合っていました。
その彼女とエレベーターでばったり。
無事に出産されたそうです。
桜の咲く4月、私の大好きだったKちゃんが天国に旅立ちました。
あまりに突然で信じられなかった。
病気を体験して今までも沢山の辛いお別れを経験してきましたが、彼女との別れは特につらかった。
今でも彼女の声、笑顔、全部思い出せます。
猛暑の夏、姪夫婦に長男が誕生しました。
沢山の命が奪われた年に生まれてきた子。
格別の想いがありました。
4か月半になりますが、お陰様ですくすくと成長しています。
そして先日、2年ぶりの元主治医の診察を受けました。
術側と反対側の乳房に影が見つかり、針生研を受けました。
そして結果が今日郵送されてきました。
<悪性所見を認めません>というコメントと<正常範囲外のものがありますが、様子を見ます。>に〇印があります。
つまり悪性ではないが、ちょっと気になるものはあります、ということなのでしょう。
4月に今の主治医と会うので話してみようと思います。
というわけでとりあえず最悪の結果ではありませんでした。
私以上に夫がほっとしているようです。
色々ご心配いただきありがとうございました。
あと一日、頑張って新年を迎えましょう。
色々ありましたね。
今年ほど私達が試された年はなかったかもしれません。
3月11日の地震と津波、そして原発事故。
地震国と言われながら、その真の恐ろしさを忘れていたかもしれません。
残酷なまでにリアルな映像で思い知らされました。
東京もかつてない揺れでした。
引っ越して間もないマンション暮らし。
知り合いもほとんどいません。
でも地震のおかげで人と人とが助け合うことができました。
あの時身重の住人の人に声をかけ、持っていた食料をわけたり皆で励まし合っていました。
その彼女とエレベーターでばったり。
無事に出産されたそうです。
桜の咲く4月、私の大好きだったKちゃんが天国に旅立ちました。
あまりに突然で信じられなかった。
病気を体験して今までも沢山の辛いお別れを経験してきましたが、彼女との別れは特につらかった。
今でも彼女の声、笑顔、全部思い出せます。
猛暑の夏、姪夫婦に長男が誕生しました。
沢山の命が奪われた年に生まれてきた子。
格別の想いがありました。
4か月半になりますが、お陰様ですくすくと成長しています。
そして先日、2年ぶりの元主治医の診察を受けました。
術側と反対側の乳房に影が見つかり、針生研を受けました。
そして結果が今日郵送されてきました。
<悪性所見を認めません>というコメントと<正常範囲外のものがありますが、様子を見ます。>に〇印があります。
つまり悪性ではないが、ちょっと気になるものはあります、ということなのでしょう。
4月に今の主治医と会うので話してみようと思います。
というわけでとりあえず最悪の結果ではありませんでした。
私以上に夫がほっとしているようです。
色々ご心配いただきありがとうございました。
あと一日、頑張って新年を迎えましょう。
▲
by midori_ta
| 2011-12-30 19:49
| 日常
今年も残すところ
2011年 12月 28日
あと4日となりました。
私の検査結果はまだ郵送されてきません。
本当に年末ぎりぎりになるのかしら?
いっそのこと来年のほうがありがたいかも。
ここにきて気になり始めました。
さて仕事も終え、いよいよお正月を迎える準備です。
明日は買い物と掃除。
掃除はさすがにまだ新しいのでそれほど念入りにしなくてもいいかも(言い訳です)
静岡に行った際に刺身、蒲鉾などは調達してきました。
今年は新たに田つくりにも挑戦です。
30日には函館から毛ガニが届く予定。
楽しみだ~。
その前に明日の夜は↓の鳥の唐揚げで有名な梅仁の忘年会。
今年初めての参加ですが、どんなお料理が出るのか今から楽しみ。
追ってアップする予定です。
年末・年始はいつもと生活リズムが変わるので胃腸を壊しがち。
お互い気をつけましょうね。
今年の反省は後日に。
追伸:私が勤める会社が中心となってノバルティス・ファーマという製薬企業と一緒に乳がん患者さんの家族のためのHPを作りました。すでに公開されています。今年の初めに患者さんや医療関係者の方などに集まっていただいてヒアリングし、その後震災があり一時はどうなるかと心配したのですが何とか完成しました。このサイトは乳がん体験者やその家族の方々と一緒に育てていきたいサイトです。お時間あれば覗いてみてください。Q&Aはまだ8件ですが、毎月少しずつ増えていく予定です。
私の検査結果はまだ郵送されてきません。
本当に年末ぎりぎりになるのかしら?
いっそのこと来年のほうがありがたいかも。
ここにきて気になり始めました。
さて仕事も終え、いよいよお正月を迎える準備です。
明日は買い物と掃除。
掃除はさすがにまだ新しいのでそれほど念入りにしなくてもいいかも(言い訳です)
静岡に行った際に刺身、蒲鉾などは調達してきました。
今年は新たに田つくりにも挑戦です。
30日には函館から毛ガニが届く予定。
楽しみだ~。
その前に明日の夜は↓の鳥の唐揚げで有名な梅仁の忘年会。
今年初めての参加ですが、どんなお料理が出るのか今から楽しみ。
追ってアップする予定です。
年末・年始はいつもと生活リズムが変わるので胃腸を壊しがち。
お互い気をつけましょうね。
今年の反省は後日に。
追伸:私が勤める会社が中心となってノバルティス・ファーマという製薬企業と一緒に乳がん患者さんの家族のためのHPを作りました。すでに公開されています。今年の初めに患者さんや医療関係者の方などに集まっていただいてヒアリングし、その後震災があり一時はどうなるかと心配したのですが何とか完成しました。このサイトは乳がん体験者やその家族の方々と一緒に育てていきたいサイトです。お時間あれば覗いてみてください。Q&Aはまだ8件ですが、毎月少しずつ増えていく予定です。
▲
by midori_ta
| 2011-12-28 17:02
| 日常
クリスマス
2011年 12月 25日
今日はクリスマス、皆さまいかがお過ごしですか?
我が家は特別クリスマスを祝う習慣もなく、イブにチキンをいただくことくらいなのですが。
昨夜は近所にある割烹<梅仁>さんで名物鳥の塩唐揚げをいただきました。
低温でじっくり揚げるので、外はサクサク、中はしっとりと本当に美味しいのです。
一度食べたらやみつきになります。

クリスマスで思い出すのは、アメリカに留学していた時。
お世話になった家族は敬虔なカトリック教徒。
クリスマスの朝にはツリーの下に山のように積まれたプレゼントが。
私あてにもちゃんとありました。すごくうれしかったこと覚えています。
後は5歳くらいのとき、枕元にクリスマスソングの入ったレコードのプレゼントが。
なぜレコードだったのかは今となっては不明ですが。
今日は一日体のメンテナンスです。
久しぶりに親友の鍼治療を受けてきます。
思えば彼女ともかれこれ35年のつきあい。
要所要所で助けてもらってきました。
2011年も残すところあと1週間。
お正月準備で忙しいと思いますが、あと一息、無理せず頑張りましょう。
我が家は特別クリスマスを祝う習慣もなく、イブにチキンをいただくことくらいなのですが。
昨夜は近所にある割烹<梅仁>さんで名物鳥の塩唐揚げをいただきました。
低温でじっくり揚げるので、外はサクサク、中はしっとりと本当に美味しいのです。
一度食べたらやみつきになります。

クリスマスで思い出すのは、アメリカに留学していた時。
お世話になった家族は敬虔なカトリック教徒。
クリスマスの朝にはツリーの下に山のように積まれたプレゼントが。
私あてにもちゃんとありました。すごくうれしかったこと覚えています。
後は5歳くらいのとき、枕元にクリスマスソングの入ったレコードのプレゼントが。
なぜレコードだったのかは今となっては不明ですが。
今日は一日体のメンテナンスです。
久しぶりに親友の鍼治療を受けてきます。
思えば彼女ともかれこれ35年のつきあい。
要所要所で助けてもらってきました。
2011年も残すところあと1週間。
お正月準備で忙しいと思いますが、あと一息、無理せず頑張りましょう。
▲
by midori_ta
| 2011-12-25 10:55
ささやかな幸せ
2011年 12月 20日
今日は午前中は歯医者さんで定期チェックを受けました。
お手入れに問題なしと太鼓判を押されました。
半年ごとに診ていただいています。歯茎が弱かったのですが、すっかり丈夫になりました。
その後、オフィスに向かい、本所で見つけた美味しいお蕎麦屋さんでランチ。
近年まれにみる美味しいお蕎麦です。
そして安い。もりそばが400円なんです。
あと特上の海老・野菜天丼プラスもりそばセットが860円。
山葵(わさび)というお店です。ご興味ある方は是非お試しを。
で、某生命保険会社から年末のカレンダーやら販促品をいただきました。
それがこちら。

可愛いでしょう~。
小さい子は押すと<ア〇〇〇ク>と叫んでくれます。
すっかり癒され、今度は御茶ノ水にあるスタジオへ。
わが社の社長のビデオ撮りにつきあいました。
20分間という時間制限をきっちり守れるのはさすが。
プロですな。
そして極め付けは隣の神田明神入口の甘味処で<お汁粉>をいただいたこと!
甘くて暖かくてほんわかします。
母の作ってくれたお汁粉を思い出しました。
ささやかな幸せを感じた一日でした。
お手入れに問題なしと太鼓判を押されました。
半年ごとに診ていただいています。歯茎が弱かったのですが、すっかり丈夫になりました。
その後、オフィスに向かい、本所で見つけた美味しいお蕎麦屋さんでランチ。
近年まれにみる美味しいお蕎麦です。
そして安い。もりそばが400円なんです。
あと特上の海老・野菜天丼プラスもりそばセットが860円。
山葵(わさび)というお店です。ご興味ある方は是非お試しを。
で、某生命保険会社から年末のカレンダーやら販促品をいただきました。
それがこちら。

可愛いでしょう~。
小さい子は押すと<ア〇〇〇ク>と叫んでくれます。
すっかり癒され、今度は御茶ノ水にあるスタジオへ。
わが社の社長のビデオ撮りにつきあいました。
20分間という時間制限をきっちり守れるのはさすが。
プロですな。
そして極め付けは隣の神田明神入口の甘味処で<お汁粉>をいただいたこと!
甘くて暖かくてほんわかします。
母の作ってくれたお汁粉を思い出しました。
ささやかな幸せを感じた一日でした。
▲
by midori_ta
| 2011-12-20 18:30
| 日常
大きくなったね~
2011年 12月 18日
2か月ぶりに又甥に会いにいってきました。
8月生まれだから4か月になります。
すくすく、むちむち成長しています。
検診も問題なく、ふつうより大きいようです。
泣いてこまらすこともほとんどなく、あやすと笑う可愛い赤ちゃんです。
夜も10時には寝て、7~8時間は寝てくれるそうです。

もう首も座ったので私も安心して抱っこできました。
母である姪は6キロの子供プラス8キロのベビーバギーを片手で持てるとか。
母は強しですね。
そんな姪にも感動を覚えます。
赤ちゃんの澄んだ目を見ていると、これからも地球の平和と安全が保たれますようと心から祈りたくなります。
8月生まれだから4か月になります。
すくすく、むちむち成長しています。
検診も問題なく、ふつうより大きいようです。
泣いてこまらすこともほとんどなく、あやすと笑う可愛い赤ちゃんです。
夜も10時には寝て、7~8時間は寝てくれるそうです。

もう首も座ったので私も安心して抱っこできました。
母である姪は6キロの子供プラス8キロのベビーバギーを片手で持てるとか。
母は強しですね。
そんな姪にも感動を覚えます。
赤ちゃんの澄んだ目を見ていると、これからも地球の平和と安全が保たれますようと心から祈りたくなります。
▲
by midori_ta
| 2011-12-18 19:54
| 日常
実家パトロール終了!
2011年 12月 17日
慌ただしい一日でした。
昨日は昼過ぎに我が家に到着。
家中の窓を開けて換気をし、祖父母のお仏壇に留守を詫び(これは父方の祖父母の位牌なのですが、兄も叔父たちも引き取ってくれない)お線香とお茶を供えました。
夕方は母の友人にお菓子を持って遊びに行き、その後高校の同級生と夕食をとりました。
急な申し出にもできる限りこたえてくれる友達です。感謝!!
その後、行きつけの近所の割烹にもちょっとだけ顔を出して年末のあいさつを。
帰宅後すぐに爆睡、と言いたいところですが夜中に起きてしまいました。
こうなると眠れないのです。
一戸建てはなぜこんなに寒いのでしょう?
気密性の高いマンション生活に慣れた身には古い一戸建てはこたえます。
起床後、散歩がてら近所のドイツパンのお店に。
ここのシフォンケーキはとても美味しいのです。
その後、叔父が車で両親のお墓まで付き合ってくれました。
82歳になる叔父は前立腺がんを患ったのですが、今では全く影も見当たらないとか。
とても元気で頼りがいのある叔父です。
二人でお蕎麦を食べながら四方山話、そのまま駅まで送ってもらい東京へ。
今日も冬晴れで富士山がとてもきれいでした。
富士川を渡ったあたり、車中からI-phoneで撮りました。

自宅について一息ついたところで久しぶりに鍼治療に行ってきます。
疲れた体と脳をほぐしてきますね。
なぜか師走はいつも慌ただしいです。
でも両親のお墓参りができてほっとしました。
次はお正月、夫と二人で行く予定。
明日は姪を訪ねる予定です。久しぶりに会う又甥君は大きくなっただろうな~。
楽しみです。
昨日は昼過ぎに我が家に到着。
家中の窓を開けて換気をし、祖父母のお仏壇に留守を詫び(これは父方の祖父母の位牌なのですが、兄も叔父たちも引き取ってくれない)お線香とお茶を供えました。
夕方は母の友人にお菓子を持って遊びに行き、その後高校の同級生と夕食をとりました。
急な申し出にもできる限りこたえてくれる友達です。感謝!!
その後、行きつけの近所の割烹にもちょっとだけ顔を出して年末のあいさつを。
帰宅後すぐに爆睡、と言いたいところですが夜中に起きてしまいました。
こうなると眠れないのです。
一戸建てはなぜこんなに寒いのでしょう?
気密性の高いマンション生活に慣れた身には古い一戸建てはこたえます。
起床後、散歩がてら近所のドイツパンのお店に。
ここのシフォンケーキはとても美味しいのです。
その後、叔父が車で両親のお墓まで付き合ってくれました。
82歳になる叔父は前立腺がんを患ったのですが、今では全く影も見当たらないとか。
とても元気で頼りがいのある叔父です。
二人でお蕎麦を食べながら四方山話、そのまま駅まで送ってもらい東京へ。
今日も冬晴れで富士山がとてもきれいでした。
富士川を渡ったあたり、車中からI-phoneで撮りました。

自宅について一息ついたところで久しぶりに鍼治療に行ってきます。
疲れた体と脳をほぐしてきますね。
なぜか師走はいつも慌ただしいです。
でも両親のお墓参りができてほっとしました。
次はお正月、夫と二人で行く予定。
明日は姪を訪ねる予定です。久しぶりに会う又甥君は大きくなっただろうな~。
楽しみです。
▲
by midori_ta
| 2011-12-17 14:49
| 日常
元気です!
2011年 12月 15日
昨日は私の検査のことでご心配おかけしました。
ごめんなさい。暖かい応援メッセージもありがとうございました。
昨日はさすがに疲れましたが、今日はしっかり自転車で会社に行ってきましたよ。
精神的には多少不安もありますが、正直、私以上に大変な患者さんが大勢いらっしゃるので、この程度で愚痴っていられません。大丈夫で~す。
ただ、時々、心が折れそうになることも正直あります。
自分で大丈夫、大丈夫と言い聞かせていても、こればかりはね。
この病気を抱えた方は皆同じかと。
そんな時はこのブログで愚痴らせてください。
花火に語りかけても迷惑そうな顔されるし.....(猫でした)
で、宮崎行きの飛行機の中から見た富士山の写真公開しま~す。
お天気が良くてそれは綺麗でした。
富士山フェチの私としては、これだけで元気になれました。

次は宮崎空港から乗った特急にちりんの車内です。
大分が終点のこの電車、インテリアがとてもおしゃれなんです。
豹がらの座席、デッキも喫煙コーナーなどとてもモダンで快適でした。
空港から宮崎までは10分なので、もう少し乗っていたかったくらい。
いつか大分まで行ってみたいな....


大好きな宮崎神宮、時間がなくて行けませんでした。
それだけが心残りです。
ごめんなさい。暖かい応援メッセージもありがとうございました。
昨日はさすがに疲れましたが、今日はしっかり自転車で会社に行ってきましたよ。
精神的には多少不安もありますが、正直、私以上に大変な患者さんが大勢いらっしゃるので、この程度で愚痴っていられません。大丈夫で~す。
ただ、時々、心が折れそうになることも正直あります。
自分で大丈夫、大丈夫と言い聞かせていても、こればかりはね。
この病気を抱えた方は皆同じかと。
そんな時はこのブログで愚痴らせてください。
花火に語りかけても迷惑そうな顔されるし.....(猫でした)
で、宮崎行きの飛行機の中から見た富士山の写真公開しま~す。
お天気が良くてそれは綺麗でした。
富士山フェチの私としては、これだけで元気になれました。

次は宮崎空港から乗った特急にちりんの車内です。
大分が終点のこの電車、インテリアがとてもおしゃれなんです。
豹がらの座席、デッキも喫煙コーナーなどとてもモダンで快適でした。
空港から宮崎までは10分なので、もう少し乗っていたかったくらい。
いつか大分まで行ってみたいな....


大好きな宮崎神宮、時間がなくて行けませんでした。
それだけが心残りです。
▲
by midori_ta
| 2011-12-15 14:46
| 日常
宮崎です。
2011年 12月 14日
昨日宮崎入りしました。
同時期に手術した仲間が会いに来てくれました。
二年ぶりの宮崎は、人が優しく時間もゆっくり流れています。
で、今朝は二年ぶりに検査フルコースを。
朝9時より、CT,MRI,マンモ、エコー、骨シンチと身体に良くない検査ばかり。
結果は残念ながらグレーです。
術側ではない左胸に影が。
MRIでくっきり見えます。
不本意ながら針生検を受けました。
麻酔するので痛みはありません。
何回受けたかな、と考えている間に終わりました。
結果は年内に郵送されてきます。それまで落ち着かないですね。
まあ、なるようにしかならないので、今は心配しないことに。
これから飛行機に乗ります。
ちょっと疲れました。
先ほど我が家に到着しました。
花火の顔を見たら安心してどっと疲れが。
抗生物質を飲んでるのでお酒も飲めないし早く寝ます。
同時期に手術した仲間が会いに来てくれました。
二年ぶりの宮崎は、人が優しく時間もゆっくり流れています。
で、今朝は二年ぶりに検査フルコースを。
朝9時より、CT,MRI,マンモ、エコー、骨シンチと身体に良くない検査ばかり。
結果は残念ながらグレーです。
術側ではない左胸に影が。
MRIでくっきり見えます。
不本意ながら針生検を受けました。
麻酔するので痛みはありません。
何回受けたかな、と考えている間に終わりました。
結果は年内に郵送されてきます。それまで落ち着かないですね。
まあ、なるようにしかならないので、今は心配しないことに。
これから飛行機に乗ります。
ちょっと疲れました。
先ほど我が家に到着しました。
花火の顔を見たら安心してどっと疲れが。
抗生物質を飲んでるのでお酒も飲めないし早く寝ます。
▲
by midori_ta
| 2011-12-14 15:52
| 医療
震災から9か月
2011年 12月 11日
TV番組で<ペケポン>ってご存知ですか?
サラリーマン川柳のような川柳の下の句を当てるような内容なんですが。
たま~に観るのですが、たまたた先週の番組で、くりいむしちゅーの有田君が罰ゲームとして、恥ずかしい合成写真を貼ったトラックが一週間、渋谷と原宿の間を一日8時間走るというのがありました。
その時は渋谷と原宿では見ることもないと流して聞いていたのですが、今日買い物に行く途中の永代通りで何とそのトラックが横を走っているではありませんか。
とっさにスマホで写真を撮ってみました。
これはラッキーなのかどうか、全くわかりませんが、確かに恥ずかしい写真であることは事実。

クリスマスイルミネーションですが、今年はやはり震災を反映したものが多いです。
これは銀座の中央通にあるのですが、気仙沼の小学生達が描いた絵を飾っています。
夜はどんなふうにライトアップされるのかな。


震災から9か月。色々な意味で人々の関心が薄れつつあるのかと危惧します。
忘れてはいけないし、これからもずっと被災地の方々を支えていくという想いを新たにしなくては。
何ができるのか改めて考えてみます。
被災地で何が必要なのかも調べてみますね。
で、こんなサイトを見つけました。
これから冬の寒さが答える季節。
寒さは体だけでなく、気持ちも萎えさせてしまいます。少しでも暖かさを届けることができればと、この中の家電プロジェクトに参加しました。
サラリーマン川柳のような川柳の下の句を当てるような内容なんですが。
たま~に観るのですが、たまたた先週の番組で、くりいむしちゅーの有田君が罰ゲームとして、恥ずかしい合成写真を貼ったトラックが一週間、渋谷と原宿の間を一日8時間走るというのがありました。
その時は渋谷と原宿では見ることもないと流して聞いていたのですが、今日買い物に行く途中の永代通りで何とそのトラックが横を走っているではありませんか。
とっさにスマホで写真を撮ってみました。
これはラッキーなのかどうか、全くわかりませんが、確かに恥ずかしい写真であることは事実。

クリスマスイルミネーションですが、今年はやはり震災を反映したものが多いです。
これは銀座の中央通にあるのですが、気仙沼の小学生達が描いた絵を飾っています。
夜はどんなふうにライトアップされるのかな。


震災から9か月。色々な意味で人々の関心が薄れつつあるのかと危惧します。
忘れてはいけないし、これからもずっと被災地の方々を支えていくという想いを新たにしなくては。
何ができるのか改めて考えてみます。
被災地で何が必要なのかも調べてみますね。
で、こんなサイトを見つけました。
これから冬の寒さが答える季節。
寒さは体だけでなく、気持ちも萎えさせてしまいます。少しでも暖かさを届けることができればと、この中の家電プロジェクトに参加しました。
▲
by midori_ta
| 2011-12-11 18:48
| 日常
冬の花火
2011年 12月 10日
先ほど19時頃、突然かみなりのような音が。あわててベランダに出てみると、何と花火があがっているではありませんか! 東京湾の花火です。 8月の花火大会は中止になったのになぜ今?
調べてみたところ12月の毎週土曜日に打ち上げられるらしいです。その名も<レインボー花火>。
我が家は東京湾の花火はばっちり見えるロケーションなので、しばらく寒さも忘れ見とれておりました。写真はトライしましたが無理でした。ごめんなさい。
今日は青山に住むお友達のUさんのお宅へ。
可愛いラブラドールレトリバーのクーちゃん、猫のロン君、姫ちゃんの出迎えを受けました。
とにかくそれぞれが個性的で可愛いのです。
ビデオは撮ったのですが写真をとるのを忘れてしまいました。 残念!
思い切り癒されてまいりました。大型犬を飼うのが夢だったのですが、マンションではそれも無理。
こうして時々クーちゃんの相手をさせてもらうことで我慢しています。
またこのお宅の玄関の置物のかわいいこと。
通りかかる子供たちが大喜びするそうです。

リビングのクリスマスツリーもオシャレです。
LEDのイルミネーションつき。オーナメントも個性的でステキでした。

帰り道エイベックスの本社前に飾られていたクリスマスイルミネーション。

冬の夜は空気が透き通っていてこうしたイルミネーションが映えますね。
しばらくこうしたイルミネーションを探してみようかな?
調べてみたところ12月の毎週土曜日に打ち上げられるらしいです。その名も<レインボー花火>。
我が家は東京湾の花火はばっちり見えるロケーションなので、しばらく寒さも忘れ見とれておりました。写真はトライしましたが無理でした。ごめんなさい。
今日は青山に住むお友達のUさんのお宅へ。
可愛いラブラドールレトリバーのクーちゃん、猫のロン君、姫ちゃんの出迎えを受けました。
とにかくそれぞれが個性的で可愛いのです。
ビデオは撮ったのですが写真をとるのを忘れてしまいました。 残念!
思い切り癒されてまいりました。大型犬を飼うのが夢だったのですが、マンションではそれも無理。
こうして時々クーちゃんの相手をさせてもらうことで我慢しています。
またこのお宅の玄関の置物のかわいいこと。
通りかかる子供たちが大喜びするそうです。

リビングのクリスマスツリーもオシャレです。
LEDのイルミネーションつき。オーナメントも個性的でステキでした。

帰り道エイベックスの本社前に飾られていたクリスマスイルミネーション。

冬の夜は空気が透き通っていてこうしたイルミネーションが映えますね。
しばらくこうしたイルミネーションを探してみようかな?
▲
by midori_ta
| 2011-12-10 19:38
| 日常